はじめまして!現役の保険の代理店として活動している山田です!保険に関する色んな情報を発信しておりますので、是非お立ち寄りください!

人身傷害保険と搭乗者傷害保険の違いってあるの??

こんにちは!

愛媛県(主に松山市近郊,今治市,西条市,新居浜市)を中心に保険の代理店で営業活動をしているサイト運営者の山田と申します。

営業で自動車保険のご説明をさせていただくと、

お客様からよくこんなお声があります。

保険の山田くん

人身傷害保険と搭乗者傷害保険ってどう違うの??

 

自動車保険で事故時の搭乗中お怪我をされた際の補償である「人身傷害保険」と「搭乗者傷害保険」ですが、

違いが明確にわかる方は少ないのではないでしょうか。

今回の記事では人身傷害保険と搭乗者傷害保険の違いやポイントを整理をし、

今後の保険選びにお役に立って頂ければと思います。

人身傷害保険と搭乗者傷害保険の違いがわかる

人身傷害補償保険の概要

人身傷害補償保険は自動車事故等で契約者や同乗者が死傷した際に保険金を受け取ることができる保険です。

補償の対象となる1名ごとに、過失割合を問わず保険金が受け取れる保険です。

人身傷害補償保険の特長

実際に発生した損害分を補償

人身傷害補償保険は治療費・休業損害・精神的損害(慰謝料)・逸失利益などの、

実際に発生した損害金額が保険金となって受け取ることができます。

高額な保険金に対応ができる。

万一、加入者が死亡されてしまった場合、

人身傷害補償保険の保険金額が5,000万円や1億円、無制限と設定することができ、

万一な時でも高額な保険金に対応することができます。

事故相手から損害賠償金など受け取っている場合は相殺される

人身傷害補償保険は事故の相手側から損害賠償金や労働者災害補償の給付金などを受け取っている場合、

その金額を差し引いた額を受け取ることになります。

等級がさがらない

対人対物の保険金や車両保険金を使うと、

等級が落ちますが、搭乗者傷害保険は等級が下がりません。

 

搭乗者傷害保険の概要

搭乗者傷害保険は被保険自動車の事故により搭乗者が死傷した場合に、

死亡保険金・後遺障害保険金・医療保険金が支払われる保険。

運転手だけでなくその名の通り搭乗者全員が補償の対象となります。

搭乗者傷害保険の特長

保険金や賠償金が支払われている場合でも重複して保険金を受け取ることができます。

受け取れる保険金額は、契約時に決めた金額が受け取ることができます。

また過失割合を問わないので運転者が100%悪い場合でも保険金を受け取ることができます。

支払われる保険金は3種類。

●ケガでの入通院に対する保険金

●死亡の場合の死亡保険金

●後遺障害を負った場合の後遺障害保険金

保険金の支払いが迅速

実損害の保険金額ではなく、

あらかじめ契約時に決めた額を受け取るため保険金の支払いが迅速です。

等級が下がらない

搭乗者傷害保険も人身傷害保険と同様に搭乗者傷害保険は等級が下がりません。

違いまとめ

人身傷害補償保険 搭乗者傷害保険
補償の対象 事故時に被保険自動車に乗っていた人全員 事故時に被保険自動車に乗っていた人全員
補償の内容 治療費、休業損害、精神的損害、逸失利益など 死亡、後遺障害、ケガでの入通院に対する一時金など
保険金の支払 実際の損害額が支払われる あらかじめ決まった額が支払われる
支払い時期 実損害額が確定したら 医師の診断による入院や通院の合計日数が所定の日数を経過したら
等級 下がらない 下がらない

人身傷害保険と搭乗者傷害保険はどちらも一長一短があり、

迷ってしまいますよね。

この記事で少しでも理解を頂ければ嬉しいです。

ただ、ざっくりでも特長を理解してると、

あとは保険料や日常的にどういう運転をするのかで、

決めていけばいいと思います。

ここまで読んで頂いてありがとうございました!!