こんにちは!
愛媛県(主に松山市近郊,今治市,西条市,新居浜市)を中心に保険の代理店で営業活動をしているサイト運営者の山田と申します。
70歳からの繰り下げ受給、結局どっちがお得なのかなぁ
年金を受け取れるのは原則60歳からですが、
60~70歳の間で自由に選ぶことができます。
(改正で75歳までになる可能性がある)
年金を60歳で受け取る繰り上げ受給は早く受け取る代わりに年金年額が減ります。
一方で70歳で受け取る繰り下げ受給は遅く受け取る代わりに年金年額が増えます。
実際はどちらがお得なのか??
この記事では通常の65歳で受給開始した場合と比べて、
受給総額が得になる年齢を損益分岐点から見て理解をしていきます。
結論:およそですが繰り上げ受給は76歳、繰り上げ受給は81歳が損益分岐点
年金の繰り上げ受給と繰り下げ受給の損益分岐点の図(クリックで拡大)
上記図は一つの例として、
基礎年金と厚生年金の合算で65歳から月額16万円の年金受給の場合の例です。
ちなみに年金には税金や社会保険料がかかるので、年金額が多いほど高くなります。
実際は上記損益分岐点の年齢よりも1~2歳ほど後ろににずれますが、
解説をわかりやすくするために税は無視しておりますのでご容赦ください!!
60歳繰り上げ受給は年金が30%減
60歳で繰り上げ受給をすると年金が30%減となりますが、
早くもらい始めてる効果があり、75歳までは通常もらうよりも受給金額が多くなります。
ただ、76歳以上長生きした場合は65歳で年金をもらい始めるよりもずっと損をしてしまいます。
これが長生きリスクであり繰り下げ受給のデメリットになります。
90歳まで生きたら65歳からもらい始めるよりも、864万円程もらえる金額が少なくなるのか!!
70歳繰り下げ受給は年金が42%増
70歳の繰り下げ受給をすると年金が42%増となります。
こちらは81歳が損益分岐点となるので、
81歳よりも長生きすればするほどその効果が発揮されます。
65歳からもらい始めるよりも、806万円程もらえる年金が増えます!!
早死にリスクと長生きリスクをどう受け止めて考えていくべきなのか。
そこが大切になって来るよ!
年金の一部だけ繰り下げることも可能
早死にリスクと長生きリスクを考えると本当に難しいですよね。
そんな場合のリスクヘッジの手段として、年金の一部だけ繰り下げるという方法もあります。
例えば、16万円の年金月額の内訳が『基礎年金6万円+厚生年金10万円』の場合、
どちらか一方だけを繰り下げすることができます。
リスクヘッジの手段にもなりますので、こういった選択肢があることを知って頂ければと思います。
まとめ
この記事をまとめると、
- およその繰り上げ受給は76歳、繰り上げ受給は81歳が損益分岐点
- 60歳の繰り上げは30%減、70歳繰り下げは42%増
- 繰り下げは長生きリスクがあり、繰り上げは早死にリスクがある。
- 基礎年金と厚生年金がある場合、どちらか一方を繰り下げすることは可能。
今回は16万円を例として算出しましたが、
人によっては金額は異なるので、ねんきん定期便などに記載されている老齢年金の見込み額を使って、
是非考えてみて下さい。
また、老後の生活は様々なリスクが増えていきます。
国民年金だけでは少し不安だなぁと思われる方は是非ご相談ください!
ここまで読んで頂いてありがとうございました!!